トンネルを抜けた、その先は、 さわやかで、きめ細やかな 延々と続く 一筋の光の道 、
つぶやき
祈り
神よ 私は あなたの道具でありたい あなたからの 愛を あなたからの 許しを あなたが教えてくださる 一致を あなたへの 信仰を あなたが教えてくださる 真理を あなたからの 希望を あなたからの 光を あなたが教えてく […]
菅原道真公④
お待たせいたしました。 菅原道真公の続きです。 今回も出雲繋がりです。 菅原道真公も、出雲の神様も「祟った」のです。 菅原道真公は、冤罪により左遷され、太宰府にて失意のうちに亡くなられましたが、 この死因が、憤死、もしく […]
建国記念日
2月4日に二十四節気として立春(りっしゅん)となり、 2月9日から七十二候として黄鶯睍かん【「かん」の漢字が変換不能でした】(おうこうけんかん/うぐいすなく)となり、 そして、本日2月11日は建国記念日です。 戦後、日本 […]
ありがたい
ご紹介者様のいらっしゃらない皆様。 本当にお待たせいたしました。 何度も何度も諦めず、ご連絡を下さった皆様のためにも、 誠心誠意、ご対応させて頂きます。
これからのこと
新着情報にも掲載しましたが、 今後、ご紹介者様のいらっしゃらない方でも、ご相談を承れる日はまいります(開始時期等は未定)。 ただ、ご予約システムを構築中で、未だ答えが出ておりません。 ご紹介者様のいらっしゃる方々と同じ方 […]
ささいなことで
今日は息子と、 ささいなことから、議論しました。 私と息子の議論は、 自分が正しい、と思っていることは、 とくとくと語りますが、 相手の話を聞いた上で、少しでも、 「これは自分が間違っていた」と悟る部分があると、 議論中 […]
菅原道真公③
お待たせいたしました。 菅原道真公③です。 そもそも正史によると、5世紀以前には、 日本には文字は無く、6世紀に中国より漢字の文化が入ってきて、それまでの音に同じ意味の漢字があてはめられたお話は、 2015年12月30日 […]
菅原道真公②
皆様、こんばんは。 今、夜の11時25分です。 どうやら、今夜アップというお約束が守れてホッとしています。 では、続きです。 まず、ネット検索をかけると、 菅原道真→曾祖父菅原古人は本来は土師(はじ)氏→野見宿禰(出雲国 […]
菅原道真公①
新年、明けましたが、皆様いかがお過ごしですか? 私は、初詣は世田谷区松原の菅原神社へ行きました。 実は、菅原道真公は、霊能力者だったのではないかとも言われています。 日本では、菅原道真公の建議により、遣唐使が廃止されまし […]